TATERUNARA STAFF 自己紹介

床断熱のメリット・デメリット

2024/11/25(月) 家づくりのこと

床断熱のメリット・デメリット


床断熱とは

床断熱は、床組の内側に断熱材を配置し、床部分だけで断熱を行う工法です。

床下空間は外部と同じ環境にさらされ、基礎部分は断熱されません。

メリット

施工が簡単でコストが抑えられる

床断熱は基礎全体ではなく床部分のみの断熱で済むため、

施工が比較的簡単で、材料費も基礎断熱より低く抑えられます。

メンテナンスが容易

床下空間が外部と同じ環境になるため、点検や修繕が容易です。

床断熱材の劣化や交換も比較的簡単に行えます。

湿気対策が簡単

床下空間が換気されるため、湿気がたまりにくく、結露のリスクが低くなります。

防蟻対策が明確

床下空間が外部と同じ環境のため、防蟻処理をしやすい構造になります。

デメリット

床下の冷え

床下空間が外気と同じ温度になるため、冬場には床が冷えやすくなります。

れにより、足元から冷気を感じやすくなる可能性があります。

断熱性能が基礎断熱に劣る

基礎全体を断熱していないため、床下からの熱損失が発生しやすいです。

特に寒冷地では、基礎断熱よりも性能が低くなることがあります。

音の伝わりやすさ

床下が外気と接しているため、外部からの音が床を通じて室内に伝わりやすくなることがあります。

床下換気の管理が必要

床下換気口を適切に管理しないと、湿気がたまるリスクがあります。

また、冬場は冷気が直接床下に入り込むため、断熱材の性能を補完する対策が必要です。


基礎断熱と床断熱の比較

施工難易度

基礎断熱/高い

床断熱/低い

断熱性能

基礎断熱/高い

床断熱/低い。一般的

コスト

基礎断熱/高い

床断熱/低い

結露リスク

基礎断熱/低い

床断熱/高い

メンテナンス性

基礎断熱/難しい

床断熱/容易

床下温度

基礎断熱/安定して室内と同等

床断熱/外気と同じ

湿気管理

基礎断熱/防湿施工が必要

床断熱/換気で管理

防蟻対策

基礎断熱/防蟻施工が必須

床断熱/比較的簡単

音の伝わり

基礎断熱/少ない

床断熱/多い


選択のポイント

基礎断熱と床断熱は、地域の気候や建物の用途に応じて適切な方法を選ぶ必要があります。


基礎断熱が適している場合

  • 寒冷地や高断熱・高気密住宅
  • 室内温度を一定に保ちたい場合
  • 冷暖房効率を高めたい場合
  • 地熱を活用したい場合

床断熱が適している場合

  • 温暖地や一般的な住宅
  • 初期コストを抑えたい場合
  • メンテナンス性を重視したい場合
  • 床下空間の湿気管理をシンプルにしたい場合
     

結論

基礎断熱と床断熱にはそれぞれメリットとデメリットがあり、

どちらを採用するかは地域特性や住宅性能、コスト、メンテナンス性の優先順位によって異なります。

寒冷地や高性能住宅では基礎断熱が有利ですが、温暖地やコスト重視の設計では床断熱が合理的です。

施工業者や専門家と相談しながら、自身のニーズに合った工法を選ぶことが重要です。

3ページ (全5ページ中)